HISTORY
沿革
2000 年代
時代は21世紀を迎えます。中東情勢の不安定化、相次ぐ金融破綻、リーマンショックによる世界同時不況なども影響し、日本経済は低迷を続けました。当社は急速なIT化の流れに対応しながら新たな技術開発を進めます。鉄道や道路の立体交差工事のスムーズな施行を実現するHEP&JES工法や、線路上空での昼間作業を可能とするSWORD工法など、革新的な技術の開発を行いました。
-
松山自動車道東峰橋 -
名古屋鉄道小牧線瀬古トンネル(上飯田・味鋺間) -
ホテルメトロポリタンエドモント
2002年4月 | 海外統括支店を土木本部海外事業部へ組織改編 |
---|---|
2002年6月 | 第九代社長山本卓朗就任
![]() |
2004年7月 | テッケン興産株式会社と株式会社テッケンスポーツが合併し、テッケン興産株式会社(現・連結子会社)とする |
2005年6月 | 今後の事業展開とグループ経営の推進に備えるため、営業種目の追加および変更を行う |
2006年6月 | 第十代社長神田志義就任
![]() |
2007年4月 | 東京鉄道支店開設 |
2007年11月 | 建設技術総合センター開設 |
2008年6月 | 第十一代社長橋口誠之就任
![]() |