HISTORY 沿革

1940 年代

第二次世界大戦中における陸運輸送力の確保と増強のための国策会社として、昭和19年(1944年)2月1日に「鐵道建設興業株式会社」が設立され、初代社長に鹿島組(現鹿島建設)の鹿島精一が就任しました。初受注となった工事は、現在JR東日本の首都圏鉄道ネットワークの動力源となっている信濃川水力発電所の第3期隧道(トンネル)工事でした。
当社は、鉄道関連工事を主体とした社会基盤整備を行う会社として歩み始めました。

  • 第3期隧道(新潟県中魚沼郡)
    信濃川水力発電所 第3期隧道(新潟県中魚沼郡)
  • 苅田港貯炭桟橋(福岡県京都郡)
    土讃線山城谷隧道口と伊予川橋梁(徳島県三好郡)
  • 土讃線山城谷隧道口と伊予川橋梁(徳島県三好郡)
    苅田港貯炭桟橋(福岡県京都郡)
19442 鐵道建設興業株式会社を設立、営業種目を「鉄道工事の施工、測量、設計、監理」とする
19442 初代社長鹿島精一就任
初代社長鹿島精一
19445 大阪支店、札幌支店開設
19451 福岡支店開設(1990年4月 九州支店と改称)
19453 第二代社長小谷清就任
第二代社長小谷清
19464 盛岡支店開設(1967年10月 仙台支店、1990年4月 東北支店と改称)
19466 初代社長鹿島精一が請負業者として初めて第34代土木学会会長に就任
194710 名古屋支店開設
194711 東京支店開設
194910 建設業法による建設大臣登録(イ)第365号の登録完了(以後2年ごとに登録更新)