社会からの評価・イニシアチブへの参画
鉄建建設グループは、国内外から以下の評価をえています。
従業員の仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣より認定されるものです。
2023年7月には、第5期行動計画(2019年4月1日~2022年3月31日)の取り組みが評価され、「2023年度くるみん認定」を取得しました。
「トモニン」は、介護離職防止を目的に「仕事と介護の両立支援」を取り組む企業として、厚生労働省が認めたことを示すシンボルマークです。
当社は、仕事と介護の両立支援に向けた取り組みの一環として、2025年7月に「トモニン」マークの使用登録を行いました。

女性活躍推進法に基づく取り組みが優良な企業として、厚生労働大臣より認定される制度です。
2022年5月、認定の最高位である「えるぼし 認定段階3」を取得しました。
特に優良な健康経営を実践している法人に対して日本健康会議が認定する顕彰制度です。
当社は2025年3月10日に「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」として認定されました。本制度において2020年度以来、6年連続の認定となります。
従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取り組みを行っている企業を「スポーツエールカンパニー」として、スポーツ庁から認定される制度です。
継続的な運動推奨や健康づくりのための、「社員のクラブ活動費の一部補助」「健保組合主催ウォーキングイベントへの参加促進」などの取り組みが認められ、「スポーツエールカンパニー2025+(ブロンズプラス)」に認定されました。
企業が環境大臣に対し、自らの環境保全に関する取り組みを約束し、その企業が、環境の分野において「先進的、独自的でかつ業界をリードする事業活動」を行っている企業(業界における環境先進企業)であることを、環境大臣が認定する制度です。
当社は2024年4月に「エコ・ファースト企業」として認定されました。
2022年4月に、環境省が主導して陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全することをめざす「生物多様性のための 30by30アライアンス」に参加しました。
2024年10月に、内閣官房水循環政策本部が創設した「水循環企業登録・認証制度」において、水循環に資する取り組みを積極的に実施している企業として「水循環ACTIVE企業」の認証を受けました。
東京都が推進する100年先を見据えた緑のプロジェクト「東京グリーンビズ」の取り組みに賛同し、2024年7月に「東京グリーンビズ コラボレーションパートナー」に登録されました。
2024年2月、当社の設定する2030年の温室効果ガス削減目標が、パリ協定が求める水準と整合した温室効果ガス排出削減目標であるとして、SBTi(Science Based Targets initiative)より、1.5℃水準でのSBT認定を取得しました。
環境評価を行う国際的な非営利団体である CDPにより、2024年、気候変動部門において最高評価である「A リスト企業」に昨年に引き続き選定されました。
環境評価を行う国際的な非営利団体である CDPにより、2024年、2年連続で最高評価である「サプライヤーエンゲージメント・リーダー」に選定されました。
経済産業省より、「情報処理の促進に関する法律」に基づき、「デジタルガバナンス・コード」の基本的事項に対応する企業を認定される制度です。
2025年7月1日、当社DX推進におけるこれまでの取り組みや今後の方針の策定と宣言などの取り組みが認められ、取得に至りました。
