鉄建をもっと TEKKEN PLUS+ てっけん PLUS+

2025.08.19

てっけん サステナビリティ リクルート 2025年度も"てっけんの森活動"に取り組んでいます!

2025_TekkenForest_01.jpg
▲てっけんの森(左から、東京、宮城、大阪)

当社グループは、本年度も人間社会と自然環境の共生について理解を深めていくことを目的に、全国3拠点の"てっけんの森活動"に取り組んでいます。

●てっけんの森(東京)

2025_TekkenForest_02.jpg
▲集合写真

東京都水道局と協定を締結して活動しており、今年度は新入社員研修の一環として3回実施しました。入社した際に、環境を意識して建設業に従事する大切さを学ぶ機会となっています。特に3回目は新入社員以外でも参加者を社内募集し、現場・世代の枠を超えて交流を深めながら水道水源林の保全活動を行いました。

2025_TekkenForest_03.jpg
▲活動の様子

参加した新入社員からは「自然と共生することの大切さを学ぶことができた」「環境保全への責任と重要性を感じた」「森を守ることにより東京の水が守られていることがよく理解できた」といった声があがりました。

「東京水道~企業の森(ネーミングライツ)」協定の詳細はこちら!

●てっけんの森(宮城)

2025_TekkenForest_04.JPG
▲集合写真

宮城県と協定を締結して活動しており、社内で参加者を募って里山林の保全活動を毎年行っています。敷地内には小川が流れ、東京・大阪とはひと味違い、森林内の川魚や水生生物の河川生物調査などの活動ができます。今回の活動では、枯損木の撤去、遊歩道づくり等の森林保全活動に加え、河川生物調査も行い、生物多様性の大切さを学びました。

2025_TekkenForest_05.jpg
▲活動の様子

「みやぎの里山林協働再生支援事業」協定の詳細はこちら!

●てっけんの森(大阪)

2025_TekkenForest_06.jpg
▲集合写真

大阪府、高槻市、森林保有者と協定を締結して活動しており、社内で参加者を募って四季折々の色彩豊かな広葉樹林を実現するために活動を毎年行っています。今回はあいにくの雨のため予定していた下草刈りは取りやめ、昨年度の活動で植樹した苗木を観察し、無事に成長して活着していることを確認しました。

2025_TekkenForest_07.jpg
▲活動の様子

「大阪府アドプトフォレスト制度」協定の詳細はこちら!

当社グループは、今後もてっけんの森での持続的な活動を通して、自然との共生について理解を深めるとともに、社会的価値と経済的価値の両立を実現する企業グループに変革していくことをめざします。

■参考(外部サイト)
・東京水道~企業の森(ネーミングライツ)
・みやぎの里山林協働再生支援事業
・大阪府アドプトフォレスト制度

■関連記事
『てっけんの森』全国3拠点で秋の活動を実施しました!

(てっけんPLUS+)