鉄建をもっと TEKKEN PLUS+ てっけん PLUS+

2025.05.12

DX 技術 社内イノベーションを加速!~DX推進人材育成プログラム開講しました~

当社は人材DX戦略の一環として、新たに「DX推進人材育成プログラム」を開講しました。本プログラムは、研修を通じて業務の効率化・高度化を自ら実践できる人材を育成することを目的としています。社員の自律的な学ぶ姿勢を尊重し、希望者を募り、2024年度は50名が参加しました。

本プログラムを通じてDX推進人材を継続的に育成し、本支店各部門や作業所へ配置することで、個々の成長を組織の力へとつなげ、企業の持続的成長を促進します。

1.DX人材フレームワーク
当社の DX 人材育成フレームワークでは、DX 推進に必要なスキルを体系的に整理し、育成プログラムを3段階(管理職は5段階)に分けて整備しています。本プログラムはレベル3 に相当し、より高度なDX 推進力を備えた人材の育成をめざすものです。

DXikusei (1).png▲DX人材フレームワーク

2.プログラムの内容
Microsoft Power Platform を活用して、業務プロセスの自動化とデータ分析能力の向上を目的とした二つの講習とスキル定着のための技術支援を実施しています。

▪Power Automate 講習
 Power Automate による業務の自動化を通じて、自部門の業務プロセスを効率化させる方法を学習。

▪Power BI 講習
 データサイエンの基礎知識を習得後、Power BI を活用したデータの可視化や分析を通じて、各々の部門が持
 つデータの活用方法を学習。

▪Power Platform 技術QA 支援
 講習で得た知識を実務に活かしスキル定着を図るため、ユーザーの技術的な質問や課題に対してQ&A形式や
 Teams会議形式で支援を行う。


本プログラムは、Power Platform の利活用支援で豊富な経験をもつ、株式会社富士通ラーニングメディア(講習)と富士通株式会社(技術支援)の2社のご協力により実施しています。

DXikusei (2).png▲研修の様子

3.今後の展望
既存業務の改革やビジネスの多様化が進む中、デジタルスキルの重要性は今後ますます高まることが予想されます。当社は、社員の持続的な成長の機会を提供し、建設業の新たな価値創造に貢献していきます。また、外部パートナーとの連携を強化することで、最新の技術と知識を取り入れた人材育成を積極的に展開していきます。

■関連リンク
統合報告書2024 鉄建DX戦略
中期経営計画2028「誇れる企業へ」~サステナブルな未来社会への挑戦~

(てっけんPLUS+)