鉄建をもっと TEKKEN PLUS+ てっけん PLUS+

2024.06.05

てっけん イベント リクルート 建設技術総合センター 技術 【建設技術総合センター】高等専門学校生による見学会が行われました

5月16日、当社建設技術総合センター(千葉県成田市)で、"インフラテクコン"副賞による「建設技術総合センター見学ツアー」が行われ、豊田工業高等専門学校の学生13名が参加しました。

写真01.JPG▲見学会の様子

■インフラテクコンとは

「インフラマネジメントテクノロジーコンテスト(通称:インフラテクコン)」は、全国57の高等専門学校生をターゲットにした、インフラの大切さやマネジメント・メンテナンスの必要性を理解し、協働の輪を広げるためのアイディアコンテストです。インフラの課題を解決するアイデアをテーマに、毎年高専生の熱のこもった発表が繰り広げられます。
2023年大会では当社も協賛企業として参加し、"鉄建建設賞"が設けられました。その副賞として「建設技術総合センター見学ツアー」が用意され、今回、わくわく賞・地域賞とともに"鉄建建設賞"を受賞した豊田高専の学生による見学ツアーが実施されました。

インフラテクコンについてはこちらをご覧ください。
↓↓↓こちらをクリック↓↓↓
ロゴ.png

■建設技術総合センター見学ツアー

今回は建設技術総合センターの施設見学に加えて、測量実習などの業務体験も行われました。

写真02.jpg▲施設見学の様子

写真03.png▲業務体験の様子


豊田高専では、実践教育の一貫として社会的な課題に取り組むトレーニングを積み、国際性も身に付けながらそれぞれの技術に磨きをかけています。
コンテストでは、人手不足のため高齢化が進む建設現場に対し、AIを活用して安全管理を行うことで、現場管理者が全ての作業員の安全装備の装着状況を掌握することができるシステムを開発しました。

↓↓↓こちらに作品が公開されています↓↓↓
最終作品 - インフラマネジメントテクノロジーコンテスト2023 (infratechcon.com)

今回の測量実習では、授業ですでに経験済みの環境都市工学科の学生、そして測量実習が初めての情報工学科の学生、皆さんが、テキパキとそして楽しそうに取り組んでいて、その積極的な姿勢がとても印象的でした。施設見学中には、バイオマスプラスチック製カラーコーンの説明で製作コストに関する質問が出るなど、実践に近いかたちで授業が行われていることが伺えました。

■また当社で会えることを願って・・・

当社は今後も、見学会や体験学習を積極的に開催し、訪れた学生がその後当社で私たちとともに働くことを望んでもらえる会社となるべく、努力してまいります。

(てっけんPLUS+)